
ΩΩΩ ひさしぶりで不安だったショートもchpホバークラフトなら安心!
静岡→千葉→湘南に行ってきました!
昨日の定休日を利用して、静岡→千葉→湘南に行ってきました!
しとしと雨でしたが時間によっては雨も上がって暑かったり…
昨日最終日だった湘南で開催されていた「SHONAN SURFBOARD EXPO」が今回のメイン
で、以前からSNSで知り合ったAさんとサーフボードのお話をしていて
近いうちにいっしょにサーフィンしましょうねと約束していたので
この日にまず千葉chpにいって初対面+いっしょにサーフィンしてきました
波は千葉ではめずらしいくらい小波でしたが逆に空いていて乗りまくりでした!
Aさんは昔買ったショートが難しすぎて、ショートボードにすごく不安を持っていたんです…
それからファンボードでサーフィンされていたそうなんですが、
やっぱりファンボードはすぐ立てるがターンするのが難しく、
次のステップでどんなボードに乗ればいいのか迷われていたんです
そこでchpならいろんな試乗ボードに乗ってみることができるよとおすすめして
いろいろ伺ったうえで岡野功シェープのIOと、ホバークラフトに乗っていただきました
Aさんは私が思っていたよりもレベルが高く、どちらのボードでもばんばんロングライディング!
ショートボードへの不安も解消!滑った感じ、コントロールのしやすさでホバークラフトを気に入っていただき
キャンペーンということもありカスタムオーダーしていただきました
また千葉のかたで普段から外房でサーフィンされているということで
chp本店をご紹介させていただき、ケアしていただけることになりました
Aさんにも喜んでいただいていい千葉トリップでした
chpのみなさん、Aさんをよろしくお願いしますね!
Aさん、できあがりまでしばらくお待ちください…またいっしょにサーフィンしましょうね!
chp岡野功シェープ ホバークラフト
私もAさんと同じボードに乗ったんですがめちゃめちゃ楽しい!調子いい!
あらゆるレベルのサーファーにマッチするホバークラフトってまちがいなく名機です
テストボードをご用意していますのでぜひ乗ってみてくださいね!

ΩΩΩ 湘南T-SITEで開催されていたSURFBOARD EXPO
湘南のサーフボードエキスポへ…
千葉からなら帰り道でもあるし、1.5時間くらい…渋滞もなくスムーズに会場につきました
まったく予備知識無しにいったんですがこの会場、藤沢SSTという
最新の生活構想、宅地造成、インフラ設備などをひとつのプロジェクトとした、
最新の大きな街というのがピッタリの規模のエリア…正直びっくりました!
このエリア内にあるROVERの展示エリアでサーフボードエキスポが行われていました

ΩΩΩ 藤沢SSTにあるROVERの展示エリアで行われていました

ΩΩΩ 湘南に関係するサーフボードが約200本展示されていました
いろんなサーフボードがありましたよ
このイベントは湘南に関係するサーフボードをいっせいに展示するというもので
約200本のショート、ロング、オルタナティブなボードが展示されていました
Newボードはもちろん、有名サーファーのパーソナルボードやプレミアものまで、シェープルームもありましたね
でもサーフボードにはノータッチというのがすごく残念でした…

ΩΩΩ サーフィンの歴史をわかりやすく解説、展示、chpの会長もいらっしゃいましたよ
サーフィン、サーフボードの歴史がおもしろかった
展示されているサーフボードの周辺に日本、湘南でのサーフィン、サーフボードの歴史が
わかりやすく掲示されてあって、やはり湘南でもchpの会長のことが記されていましたよ
個人的にはハイパフォーマンスボードよりも、いま少しづつ認識されてきている
当店でいいえばchp中村大輔さんの「 boriskovitz 」のような、
レトロなだけではない日本独自のオルタナティブボードがおもしろかったですね!
温故知新、古きを知って新しいものを創る…
日本にサーフィンが持ち込まれ、日本人のサーファーがうまれ、それと同時にサーフボードがつくられた
情報のない時代、海外のサーフボードに憧れ、持ち込み、見よう見まねからはじまり進化、
いまでは世界にまったく見劣りしない、世界のトップクラスにまでなった日本のサーフボード
さらに日本の波の状況、現代のサーファーのライフスタイルにあわせた
日本独自のサーファーのスタイル、サーフボードのジャンルが生まれてきています
やはり湘南だけあってそういう新しいオルタナティブボードがたくさんありました
このタイプのボードの詳細は、「 boriskovitz 」のWEBページをチェックしてみてください
そのあとこの藤沢SSTにあったT-SITEをすこしチェックして辻堂へ
残念ながら超スモール…そのまま帰宅、夕方にはうちでビール飲んでました(笑)
千葉、湘南はやっぱり日本でも新しいことが起こるエリアですね…静岡も負けてらんない!
ロンリードライブでちょっと大変でしたがとても充実した定休日でした